編集部のオススメ記事
2025.04.16
4月30日は「図書館記念日」(2025年4月18日号横須賀・三浦・湘南版)

1950年4月30日に図書館法が公布されたことを記念し、日本図書館協会が1971年に同日を「図書館記念日」に制定した。同法は公共図書館の設置や運営に関する法律で、「無料の原則」(17条)を定めている。文部科学省は、『社会変化・技術革新が急激であるため、社会人の持つ知識が急速に古くなり、絶えず情報収集と学習が必要になる。子どもの生きる力を養う読書を支える重要な社会基盤』として図書館を重視。自治体が設置する公立図書館は、教育委員会が専門職員(司書)や事務職員を配置。図書の発注や受け入れ、分類、目録作成、貸出業務、読書案内を行う。
もうすぐ図書館記念日ということで、「こどもの読書週間」(4月23日~5月12日)に合わせた企画を行っている葉山町立図書館(堀内1874)を訪ねた。
「館内正面コーナーでは、5月31日㈯まで『朝読にピッタリな本』特集を開催しています。また、エントランスでは4月29日㈫㈷〜5月25日㈰まで、図書館の本が10進法に基づきどのように分類されているのか、それぞれの本を『ブックハンティング』で展示しています」(担当者)。本との出合いを楽しみに地元の図書館に出掛けてみては。
☎046-875-0088
※写真:子ども図書コーナー(葉山町立図書館)